第35回社会思想史学会(2)
「制度の政治思想史」
世話人:太田義器 会員、小田川大典 会員、安武真隆 会員
司会:太田義器 会員
報告:犬塚元 会員「制度・型・作法:木村俊道『文明の作法:初期近代イングランドにおける政治と外交』(2010)を読む」
古城毅 会員「政治思想研究・フランス史学・宗教学の交差点としてのバンジャマン・コンスタン:堤林剣『バンジャマン・コンスタンの思想世界』(2008)を読む」
討論:木村俊道 氏(非会員)
堤林剣 氏(非会員)
![]() | 文明の作法―初期近代イングランドにおける政治と社交 (MINERVA西洋史ライブラリー) 木村 俊道 by G-Tools |
(木村先生から『文明の作法』献本頂きながら無精のためサスペンド状態でした。献本有り難うございました)。
・本セッションは、報告者が書評とコメントを行い、執筆者がそれに対してリプライするという形式で行われた。聴者の側もこの『文明の作法』と『バンジャマン・コンスタンの思想世界』を読了していることが求められたが、報告者の解説で概要と研究意義は理解可能であった。私は『文明の作法』しかフォローできていないので、以下ではそれについてコメントしたい。犬塚氏の書評報告はそのまま学会誌に掲載できるほど完成度が高いので、以下の概要でも参照している。